教員情報
閉じる
ミヨ ジュンペイ
MIYO Jumpei
三代 純平
所属
武蔵野美術大学 言語文化研究室
職種
教授
著書・論文歴
著書
異文化間教育事典 (共著) 2022/06
著書
Innovation in Theory and Praxis: Foreign Languages and Literature Teaching (共著) 2022/03
著書
ナラティブでひらく言語教育-理論と実践 (共著) 2021/06
著書
「ときめき取材記」プロジェクト報告書-<対話>をつくるインタビュー (共著) 2021/04
著書
カシオ計算機株式会社・武蔵野美術大学産学共同プロジェクト「にっぽん多文化共生プロジェクト」2020報告書 (共著) 2021/03
著書
産学連携でつくる多文化共生ーカシオとムサビがデザインする日本語教育 (共著) 2021/03
著書
思考と言語の実践活動へ−日本語教育における表現活動の意義と可能性 (共著) 2020/12
著書
カシオ計算機株式会社・武蔵野美術大学産学共同プロジェクト「にっぽん多文化共生プロジェクト」2019報告書 (共著) 2020/03
著書
協働・対話による社会科授業の創造-授業研究の意味と方法を問い直す (共著) 2019/12
著書
コミュニケーションとは何か-ポスト・コミュニカティブ・アプローチ (共著) 2019/05
著書
『日本語教師養成講座』(全9冊、CD2枚、DVD1枚) (共著) 2018/08
著書
日本語教育のための質的研究 入門-学習・教師・教室をいかに描くか (共著) 2015/10
著書
日本語教育学としてのライフストーリー―語りを聞き、書くということ (共著) 2015/10
著書
日本語教育 学のデザイン―その地と図を描く (共著) 2015/05
著書
実践研究は何をめざすか-日本語教育における実践研究の意味と可能性 (共著) 2014/05
著書
私はどのような教育実践をめざすのか―言語教育とアイデンティティ (共著) 2013/10
著書
言語教育とアイデンティティ―ことばの教育実践とその可能性 (共著) 2011/12
著書
プロセスで学ぶレポート・ライティング─アイデアから完成まで (共著) 2011/06
著書
海の向こうの「移動する子どもたち」と日本語教育 (共著) 2009/09
著書
ことばの教育を実践する・探求する―活動型日本語教育の広がり (共著) 2008/10
著書
日本語教育のフロンティア―学習者主体と協働 (共著) 2007/10
著書
考えるための日本語―問題を発見・解決する総合活動型日本語教育のすすめ (共著) 2004/12
論文
社会で学ぶ、社会が学ぶー産学連携によるキャリア形成支援としての日本語教育プロジェクト 早稲田日本語教育学 34,15-25頁 2023/06
論文
複言語・複文化話者としてのサハリン残留日本人―複言語・複文化における仲介という観点から 言語政策 19,1-15頁 2023/03
論文
日本語教育実践を志向するライフストーリー 語りの地平―ライフストーリー研究 7,145-156頁 2022/11
論文
公共日本語教育における日本語教育の専門性を開くことの意味―官学民連携プロジェクトによる「親子 de 国際交流」― 茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究 (5),33-46頁 2022/03
論文
日本語学校のエンパワメントを志向/試行する実践研究―『実践研究の手引き』作成の意義と課題 言語文化教育研究 19,32-51頁 (共著) 2021/12
論文
戦後サハリンを家族と共に生きたある帰国日本人女性の語り-複言語・複文化主義の視点から 語りの地平―ライフストーリー研究 6,3-28頁 2021/11
論文
民主化のエージェントとしての日本語教育―国家公認化の中で「国家と日本語」の結びつきを解きほぐせるか 教育学年報 12,283-304頁 2021/08
論文
公共日本語教育のための実践研究―官学民による「親子de国際交流」プロジェクト 東京外国語大学国際日本学研究 1,104-118頁 2021/03
論文
実践の可視化と価値の物語化から見る「評価」概念の問い直し-日本語教育実践における実践共同体構築にもとづいて 教育方法学研究 46,85-95頁 2021/03
論文
社会とつながり、社会をつくる日本語教育実践-産学連携「にっぽん多文化共生発信プロジェクト」 日本語教育研究 54,7-22頁 2021/02
論文
小さな物語から社会を紡いでいくこと リテラシーズ 23,19-24頁 2020/12
論文
ナラティブによる評価 ―社会とつながる日本語教育実践における学びを評価するために― アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル 12,35-44頁 2020/09
論文
「職業として確立していない」言説に抵抗する語り:1980年代後半にキャリアを始め日本語学校教師のライフストーリーから 語りの地平:ライフストーリー研究 4,48-68頁 2019/12
論文
日本語学校の社会的アイデンティティ構築の歩み―「箱根会議」という経験をめぐるライフストーリー 言語文化教育研究 17,169-189頁 2019/12
論文
日本語教育におけるライフストーリー研究 語りの地平:ライフストーリー研究 4,133-138頁 2019/12
論文
地域と共に留学生を受け入れる―地方私大におけるオープンキャンパス・プログラムの試み― 留学交流 69,30-37頁 2016/12
論文
日本語教育という場をデザインする―教師の役割としての実践の共有 言語文化教育研究 13,27-49頁 2015/12
論文
セカンドキャリア形成へ向けた文化資本としての日本語-スポーツ留学生のライフストーリーから 言語文化教育研究 12,221-240頁 2014/12
論文
学習言語能力の「問題」は誰の問題か―スポーツ留学生Aのライフストーリーから― 徳山大学総合研究所 紀要 36 (36),89-103頁 2014/03
論文
日本語教育におけるライフストーリー研究の現在―その課題と可能性について リテラシーズ 14,1-10頁 2014/02
論文
地方における留学生の就職支援に関するアクションリサーチ : 「日本事情Ⅲ」の実践報告 徳山大学論叢 76 (76),53-69頁 2013/06
論文
「個の文化」探求としての言語文化教育研究-ライフストーリー研究と実践研究の経験を通じて 言語文化教育研究 11,2-12頁 2013/03
論文
ビジネス日本語教育における「文化」の問題―「アジア人財資金構想プログラム」以降の先行研究分析― 徳山大学総合研究所 紀要 35 (35),173-188頁 2013/03
論文
韓国の大学における日本文化に関する授業の現状―中国・上海の大学との比較から― 徳山大学 論叢 74,109-127頁 2012/06
論文
韓日ワーキング・ホリデーの意義と課題-韓国人ワーキング・ホリデー・メーカーのライフストーリーから 徳山大学総合研究所 紀要 34 (34),161-180頁 2012/03
論文
クラス担当者の実践観,教室観,教師観はどのように変容したか―5学期にわたる「イベント企画プロジェクト」のリフレクションから― 早稲田日本語教育実践研究 0,85-105頁 2012/02
論文
日本語能力から「場」の議論へ―留学生のライフストーリー研究から 早稲田日本語教育学 9,67-72頁 2011/02
論文
クラス活動への「主体的参加」とは何か―『イベント企画プロジェクト』を対象としたアクションリサーチ 言語文化教育研究 9 (2),91-114頁 2010/12
論文
コミュニティへの参加の実感という日本語の学び―韓国人留学生のライフストーリー調査から― 早稲田日本語教育学 6,1-14頁 2009/09
論文
留学生活を支えるための日本語教育とその研究の課題―社会構成主義からの示唆 言語文化教育研究 8 (1),1-42頁 2009/06
論文
専門学校におけるクラス・コミュニティへの参加の意味--日本語支援の目的と方法の転換 リテラシーズ (4),87-101頁 2009
論文
専門学校におけるクラス・コミュニティへの参加の意味―日本語支援の目的と方法の転換 WEB版リテラシーズ 5 (2),1-8頁 2008/12
論文
ワーキング・ホリデー制度を通じた学びに関する質的研究―ネットワーク形成の中で日本語学習者は何を学ぶのか― 日語日文学研究 65 (1),61-78頁 2008/05
論文
「正しい日本語」を教えることの問題と「共生言語としての日本語」への展望 言語文化教育研究 5,80-93頁 2006/10
論文
外国語高校「日本文化」授業の理念と方法に関する一考察―文化の「多様性」「動態性」「主観性」 日本語教育研究 11,63-79頁 2006/10
論文
韓国外国語高校における批判的日本語教育の試み リテラシーズ (2),3-17頁 2006
論文
韓国外国語高校における批判的日本語教育の試み WEB版リテラシーズ 2 (2),19-27頁 2005/12
論文
外国語高校における日本語補習プログラムの試み 日本語教育研究 8,147-164頁 2005/04
論文
個人から考える「文化」・「社会」―ラング・パロール往還文化論の実践― WEB版リテラシーズ 1 (2),1-12頁 2004/12
論文
ラング・パロール往還文化論―新しい「日本事情」教育の可能性― WEB版リテラシーズ 1 (1),1-11頁 2003/12
論文
「この私」を語ることの意味―「個の文化」実践としての総合活動型日本語教育において― 21世紀の「日本事情」 5,76-94頁 2003/12
論文
「日本事情」における「個の文化」の意義と問題点―二つの授業分析から見えてくるもの― 早稲田大学日本語教育研究 2,211-225頁 2003/03
閉じる